妊活『失敗』談

妊活成功者の言葉に疲れてしまった人へ。上手くいかなかった人がここにいます。私のようにならないで欲しいから伝えたいこと。

不育症血液検査項目(2016年版)

こんばんは。

結婚10年、自然妊娠は2回とも流産になり、

不妊治療を始めるも1度も妊娠できなかった夏祈(なつき)です。

 

今日は2016年に受けた、

不育症の血液検査の項目と結果をまとめました。

 

※基準値等は今手元にある資料のまま記載

※当時の数値ですので(病院ごと異なる場合あり)参考までに

 

赤字:要経過観察

青字:2年後他院にて要治療になった項目

 

甲状腺関連

TSH:甲状腺刺激ホルモン

2.72

(基準値:0.50~5.00μIU/ml)

※挙児希望の場合は2.5以下が望ましいため

 

FT3:遊離トリヨードサイロニン(甲状腺ホルモン)

2.71

(基準値:2.30~4.30pg/ml)

 

FT4:遊離サイロキシン(甲状腺ホルモン)

1.08

(基準値:0.90~1.70ng/dl)

 

 

代謝

空腹時血糖

68

(70~109mg/dl)

 

HbA1c:グリコヘモグロビン(過去1、2ヶ月の血糖値を反映)

5.0

(基準値:4.6~6.2%)

 

自己抗体関連

抗核抗体(FA)

20倍未満

(基準値:20倍未満) 

 

抗DNA抗体定量

2.0以下

(基準値:6.0IU/ml以下)

 

抗カルジオリピンIgG

8以下

(基準値:10U/ml未満)

 

ループスアンチコアグラント定量

1.10

(基準値:1.30未満)

 

抗PE抗体

…キニノーゲン(+)

0.162

(基準値:0.3以下)

…キニノーゲン(-)

0.142

(基準値:0.3以下)

 

凝固関連

PT(プロトロンビン時間)

12.4

(基準値:10~13.5秒)

…活性値

103

(基準値:80~120%)

…正常対照値

12.6秒

 

PT-INR(血液凝固能)

0.98

(基準値:0.80~1.20で管理)

 

APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)

36.5

(基準値:24~40秒) 

…正常対照値

28.1秒

 

凝固第XII因子

55

(基準値:50~150%) 

※他院の基準値は60%以上で要治療の判断

 

以上、です。

 

治療歴のまとめ↓

kodomo-inai.hateblo.jp